紫陽花ゼリーを作ってみました
キラキラ輝く宝石のような紫陽花ゼリー
梅雨の谷間の暑い日か続きますね。
湿気も多くて体調を崩しやすい時期ですので、皆さんお体にはご自愛ください。
今日は、今インスタグラムで話題の「紫陽花ゼリー」を私も作ってみました。
紫陽花の色は、かき氷みつの「ブルーハワイ」。
ブルーハワイに赤の食紅をいれた「紫」
「透明」の三色。
アセロラサイダーをゼラチンでかためたものを3色用意して、グラスのいちばん下は牛乳で作ってみました。
みなさんのレシピは、タイの紅茶(バタフライピーティー)で色つけて、レモンで紫色をだす方法だったり、牛乳をヨーグルトに替えたりとまちまちです。
グラスにいれると宝石のようにキラキラして癒されます。
紫陽花という字は「陽」の字が入ります。
梅雨の中、晴れた日を待ちわびている花という意味がこめられているのでしょうか。
コロナの影響で例年の紫陽花祭りは中止が続出ですが、紫陽花は元気に咲いているようです。
前の記事へ
« 壁紙 張り替えDIY(その3)次の記事へ
お風呂掃除 »