「リトル・ママ」の料理代行サービス特集に取り上げられました。 2020.09.15 お知らせくらし!通信 パパ・ママと子どもの明日を応援していくメディア「リトル・ママ」が発信する愛知エリアの頼れる料理代行サービス(保存版)に掲載されました。 リトル・ママweb >>こちら media.l-ma.co.jp &n… 詳しくはこちら
家事代行比較サイト「カジドレ」と提携しました。 2020.08.27 お知らせくらし!通信 メリーポピンズは、ベアーズ・ピナイ家政婦サービス・セカンドマミーなど全国の家事代行業者が導入している「カジドレ」に登録しています。 エリアから「あなたに合った家事代行サービス」を見つけることができるホームペ… 詳しくはこちら
やわらか手触りのうさぎ 2020.08.20 くらし!通信ブログ もうすぐ会える「孫」を想って手作りしてみました。 オーガニックコットン素材100パーセントで優しい手触りのパイル生地を使用しました。 あそんでも引っ張っても簡単に壊れないようにしっかりと縫い付けて、ボタンは… 詳しくはこちら
つつじ・サツキの剪定 2020.07.12 くらし!通信ブログ 今年はコロナ禍で剪定の時期が遅くなりました。 実家のサツキはもともと開花する時期の遅いものですが、それでも多少遅い感のある剪定ですので、来年の開花がちょっと心配です。 とは言っても、そのまま伸び放題で放置す… 詳しくはこちら
壁紙 張り替えDIY(その3) 2020.05.24 くらし!通信ブログ お家で過ごそうシリーズ エコカラットDIY第三弾です。 今回は、リビングに貼った左脇の60センチほどの壁です。 白い壁紙のまま、何となく放置するつもりだった壁にウォールシェルフ(ホッチキス止めで耐荷重2.3… 詳しくはこちら
壁紙 張り替えDIY(その2) 2020.05.09 くらし!通信ブログ 壁紙の貼り替え(その2)です。 リビングもエコカラットを貼り付けました。 グラナス ルドラのダークグレーを選びました。 今回は、全面に施工するので、基準線など引くことなく上部から貼りました。 … 詳しくはこちら
壁紙 張り替えDIY(その1) 2020.05.06 くらし!通信ブログ 今年のGWの過ごし方は、壁紙貼り替えDIYにトライ! とは言え、紙ではなくタイルを貼り付けます。 部屋の壁にタイルを貼る? 何を言っているか分かりません。 でも、お風呂場のタイルとは違います。 … 詳しくはこちら
干し柿(つるし柿)作り初挑戦 2019.11.19 お料理!通信くらし!通信ブログ 先日、干し柿作りに挑戦しました。 水分が徐々に抜けてイイ感じです。 干し柿に使う柿は、そのままで食べられない渋柿です。 干すことでタンニンが変性して渋みがなくなり、甘みが生まれおいしく食べられ… 詳しくはこちら
曲げわっぱ弁当 2019.09.06 お料理!通信くらし!通信スタッフブログブログ ランチ・ボックス あこがれの「曲げわっぱ弁当箱」ついに買いました。 曲げの形・大きさ・深さがいろいろある中で「これがいいかな?」と悩みに悩んで購入した器に盛り付け、夫がお昼に食べています。 朝に作った料理を常温で置いて、お… 詳しくはこちら
洗濯マグちゃん 2019.08.09 くらし!通信ピカピカきれい!通信ブログ 洗濯物の臭いが気になっていたときに、良いものをみつけました。 「洗濯マグちゃん。」 ネーミングのとおり、マグネシウムで洗う新発想の洗濯用品です。臭いがしなくなり、洗浄力もアップす… 詳しくはこちら
パンとサラダのお店 2019.06.22 くらし!通信 地下鉄桜通線 高岳駅2番出口を上がったところに半年ほど前にオープンしたおしゃれなパン屋さんでモーニング。 土曜日の朝、お散歩がてら歩いて美味しい焼きたてパンとコーヒーをいただきました。 サラダ… 詳しくはこちら
卵焼き器 ~50年モノ~ 2019.06.07 お料理!通信くらし!通信ブログ お料理を引退された方から譲り受けた50年モノ。 今どきは、あまり見かけない底がカーブ付きで分厚い鉄板の卵焼き器。 油が馴染み、最高に使い勝手がいいのです。 油をほとんど引かなくても、ふわふわで… 詳しくはこちら