ドイツ・バイエルン州の伝統的な朝ごはん 2021.06.04 ドイツ暮らし!通信ブログ 週末編 ドイツには、週末の伝統的な朝ごはんのスタイすがあります。 平日は忙しいので、簡単にコーヒー、パン、チーズ、ハムなどで済ませる人が多いようですが、週末は家族皆で揃って時間をたっぷり使って… 詳しくはこちら
ドイツのスーパーのチラシ/美しさと実用性が詰まった魅力 2021.05.28 ドイツ暮らし!通信ブログ スーパーのチラシは、日本だけでなく、ドイツでも日常生活の一部として欠かせないものです。 ドイツのスーパーのチラシには、日本と同様にお得な情報が満載ですが、それ以上に目を引く魅力がたくさんあります。 &nbs… 詳しくはこちら
カトラリーのお手入れ方法 2021.05.21 ドイツ暮らし!通信ブログ 来客前のお手入れ 我が家のカトラリーと、お手入れ方法を紹介します。 ナイフ、フォーク(大)、フォーク(小)、スプーン(大)、スプーン(小)、それぞれ12本ずつあります。 &nbs… 詳しくはこちら
草むしり・草取り(手作業)お任せください 2021.05.18 くらし!通信カントリー!通信ブログ 今年は、かなり早い梅雨入りとなりました。 本日のご依頼は草むしり作業です。 この時期になると、見る見る背丈を伸ばします。 「なかなか手がつけられない」のがお庭の除草作業。 ・忙しくて庭の手入れができない… … 詳しくはこちら
ドイツの食事に欠かせないもの 2021.05.14 ドイツ暮らし!通信ブログ ペーパーナプキン ドイツでは、お食事の時にお皿とカトラリーの他に欠かせないものがあります。 それはServiette(セルヴィエッテ)、ペーパーナプキンです。 セル… 詳しくはこちら
緊急事態宣言発出に伴う対応の実施 2021.05.12 ブログ 愛知県は本日、5月12日「緊急事態宣言」を発出しました。 新型コロナウイルス感染第4波では変異種感染が拡大しています。 弊社では厚生労働省及び愛知県の基本的な感染防止行動を継続し、「感染しない、感染させない」を徹底します… 詳しくはこちら
収納が苦手な私が選んだ靴箱 2021.05.07 ドイツ暮らし!通信ブログ シンプルな構造が一番ラク ドイツのお家には、備え付けの靴箱がありません。 玄関用に、靴箱とセットでコート掛けを買うのが一般的です。 我が家では、アメリカで使っていた… 詳しくはこちら
手編みかごを持ってスーパーへお買い物 2021.04.30 くらし!通信ドイツ暮らし!通信ブログ お気に入りの籠を持って 皆さんは、スーパーに行く時、何を持って行きますか? ドイツでは、大きくて丈夫に編まれた籠を持って行く人をよく見かけます。 ドイツ人はスーパー… 詳しくはこちら
買い物商品の包装用紙 2021.04.23 ドイツ暮らし!通信ブログ ドイツのBäckerei ドイツのBäckerei(ベッケライ)でお買い物をしてきました。 商品を一つ注文すると、店員さんがささっと手際良く、紙袋に入れて包んでくれました。 &n… 詳しくはこちら
まん延防止等重点措置の実施に伴う対応 2021.04.20 ブログ 愛知県は、4月20日から「まん延防止等重点措置」を適用いたしました。 弊社では、新型コロナウイルス感染第4波に備え基本的な感染予防行動を継続し、「感染しない、感染させない」徹底に努めてまいります。 1.… 詳しくはこちら
私の靴下の買い方 2021.04.17 くらし!通信ドイツ暮らし!通信ブログ 靴下は総入れ替えが気持ちいい 1年前に買った靴下が、だいぶ古くなってきました。 指先や、足の裏が薄くなっていて、靴を脱いだ時少し恥ずかしい感じです。 何より、履いていて自分が心地… 詳しくはこちら
お気に入りのキッチンツール 2021.04.09 くらし!通信ドイツ暮らし!通信ブログ ペッパーミル・ソルトミル キッチンに立つと、うきうきとした気分になるのは、きっとペッパーミル、ソルトミルのお陰だと思っています。 調理台の上は、なるべく物を出しておかない様にと心… 詳しくはこちら