身体を温めるメニュー
新型コロナウイルス緊急事態で、毎朝の検温が習慣化になり意外なことに気づきました。 自分の平熱が35度台だったということ。 低体温は身体の不調のもと。これは何とかしなければと、身体を温める工夫を…
新型コロナウイルス緊急事態で、毎朝の検温が習慣化になり意外なことに気づきました。 自分の平熱が35度台だったということ。 低体温は身体の不調のもと。これは何とかしなければと、身体を温める工夫を…
先日、干し柿作りに挑戦しました。 水分が徐々に抜けてイイ感じです。 干し柿に使う柿は、そのままで食べられない渋柿です。 干すことでタンニンが変性して渋みがなくなり、甘みが生まれおいしく食べられ…
我が家の玄関です。 マンションなので、コンパクトサイズですが、いつも綺麗を心がけている場所のひとつです。 下駄箱扉裏にホコリ取りモップを常備して、宅配便を待つ数十秒の間を無駄なく使い、ついで掃…
ランチ・ボックス あこがれの「曲げわっぱ弁当箱」ついに買いました。 曲げの形・大きさ・深さがいろいろある中で「これがいいかな?」と悩みに悩んで購入した器に盛り付け、夫がお昼に食べています。 朝に作った料理を常温で置いて、お…
キッチンの引き出し収納は、日常の使い勝手を左右する重要な要素です。 しかし、スプーン、フォーク、れんげ、お箸などがごちゃごちゃになってしまうことはよくある悩みですね。 市販の収納用具を使っても、長さや大きさ…
stillさんの料理教室に行ってきました。 今回は、ハワイの人気料理「ロコモコ」。 今日はその魅力についてご紹介します。 また、料理教室で得た唐揚げの黄金レシピもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください…
お客様のお宅に朝顔の鉢植えが置いてあるお宅が数件あります。 みんなお子様が、それぞれ幼稚園、小学校から持ち帰ってきたものです。 いま、花が終わって、まもなく種が落ちる時期を迎えます。 タネは弾…
今日は、味噌作り名人のスタッフさんに習って、味噌を漬け込んできました。 と、言っても「混ぜるだけ味噌セット」を購入して作りました。 味噌作りといえば「大豆、麹、塩」を用意して、豆炊きして豆を潰…