お家カフェ 2021.07.23 くらし!通信ドイツ暮らし!通信ブログ コーヒー編 ドイツには、日本でお馴染みのアイスコーヒーを飲む習慣がありません。 コーヒーにたっぷりの氷を入れたドリンクは、ドイツのカフェにはありません。 しかし「アイスコーヒー」… 詳しくはこちら
真っ白な花を咲かせる泰山木 (タイサンボク) 2021.07.22 スタッフブログくらし!通信カントリー!通信ブログ 純白の大きな花びら 田舎の庭にある、泰山木に花が咲きました。 この泰山木、そこそこ年を取っていて、昨年の台風で太めの枝が折れました。 なかなか手入れに行けなくて、1… 詳しくはこちら
びわの食べ方 2021.07.19 お料理!通信カントリー!通信ブログ 「大薬王樹」の異名を持つ「びわ」 夫の故郷では今、びわが美味しい季節になっています。 びわは栄養価も驚くべきものがあります。 髪の健康や視力の維持、粘膜や皮膚の健康… 詳しくはこちら
お家カフェ in ドイツ(グリューワインの夏バージョン) 2021.07.16 ドイツ暮らし!通信ブログ 夏にぴったりドリンク こちらは、ドイツのお義母様が作ってくれたノンアルコールのカクテルです。 とても素敵で美味しいので、レシピを紹介させていただきたいと思います。 … 詳しくはこちら
梅干しを作りました 2021.07.13 スタッフブログお料理!通信くらし!通信ブログ 梅を干しました 梅雨が明けたような感じでしょうか。 今日はとても日差しが強く暑い日でした。 先日から、この日を待って待機させていた梅をベランダに天日干しました。 日… 詳しくはこちら
「バタフライピー」で昼下がりのティータイム 2021.07.09 ドイツ暮らし!通信ブログ ドリンクメニューのアイディアのご紹介 ドイツの短い夏を楽しむための、とっておきのドリンクをご紹介したいと思います。 これは、バタフライピーティーという青色のお茶です。  … 詳しくはこちら
シンプルな味付けのサラダの食べ方 2021.07.02 ドイツ暮らし!通信ブログ ドレッシングの種類が少ないドイツ ドイツは、ドレッシングの種類が多くありません。スーパーのドレッシングコーナーはとても小さいです。 ドイツ人は、サラダを食べないのでしょうか。いいえ、好まれて食… 詳しくはこちら
寝具の掃除の仕方 2021.06.25 ドイツ暮らし!通信ブログ ベッドクリーナー ドイツは、ベッドで寝る習慣があります。 ベッドには、土台の部分とは別に、マットレスがあり、これが日本でいう敷き布団の部分に当たります。 しかし、布団とは違いとて… 詳しくはこちら
三角コーナーがないドイツのキッチン 2021.06.18 くらし!通信ドイツ暮らし!通信ブログ 生ごみの処理方法 ドイツのシンクには、三角コーナーがありません。シンクフィルターのようなものもありません。 そんなドイツで、どの様に生ゴミを処理しているのかをご紹介します。 それ… 詳しくはこちら
朴葉ずしと山法師(ヤマボウシ) 2021.06.13 お料理!通信カントリー!通信ブログ 今年も朴葉すし作りました 田植えの季節が終わり、田んぼの脇にある「田の神様」に無事な作業の終了と豊作を祈願するための朴葉すしを作る時期がやってきました。 これは私の夫の田舎に伝わる大切な伝統行… 詳しくはこちら
エコバッグでお買い物 2021.06.11 ドイツ暮らし!通信ブログ ビニール袋のすっきり収納 日本では、お買い物の際、どのような袋に商品が入れられているのでしょうか。 日本を離れ、数年たってしまったので、現在の日本の状況に詳しくないのですが、私が日本にいた頃は… 詳しくはこちら
ドイツ・バイエルン州の伝統的な朝ごはん 2021.06.04 ドイツ暮らし!通信ブログ 週末編 ドイツには、週末の伝統的な朝ごはんのスタイすがあります。 平日は忙しいので、簡単にコーヒー、パン、チーズ、ハムなどで済ませる人が多いようですが、週末は家族皆で揃って時間をたっぷり使って… 詳しくはこちら